2015年11月18日

ジョギング

帰りが雨のようなので今朝はジョギング。

毎回ほぼ同じルートです。

そして階段ダッシュですが、昨日の散歩が効いているのか疲れていていつもの半分の5本しかできませんでした。

店について気になっていたリュックの重さを量ってみると
P1110542.JPG
今日は軽い方なのですが、それでも3sオーバーでした。

P1460288.JPG
杏子や胡桃と同じくらいの重さです。歩くのならまだ良いですが走るにはちょっと重いかな、、、

P1460388.JPG
ちなみにこちらの方は5sオーバーです。ちょっとポッチャリですね。

posted by mikiya at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

散歩

昨日の運動は妻と散歩2時間。暖かで気持ちよかったです。買い物も兼ねて遠くのスーパーでリュック一杯に詰めて帰ってくるのでそれなりに重くて大変です。

他の時間は読書と少々の昼寝に充てました。

P1460467.JPG

アメリカン・スナイパーを読んだ時に取り上げられていたので気になっていたところ、なかなか良い値段するので手を出せずにいたのですたがようやく手に入れました。
まだ他に読む本が有るので違う機会に読もうと思い、少し本を開いただけのつもりが、、、。
自分では絶対に体験、遭遇しない内容ながら活字で読むだけなので、一歩引いて冷めた目で見ているはずですが引き込まれ止まらなくなり結局最後まで。

読み終わり、上に立つ者の資質について考えてしまいました。
人の指示にどこまで従うかはその人の能力だけでなく、徳や器、度量によるのではないかな、と。いくら上の立場にいても中身が伴っていなければ、それは「裸の王様」で人は心からついていくことはないでしょうから。
まあ、元はと言えば1年早く生まれただけで何してくれるわけでもなく、偉そうにする上級生に面従腹背していたのが原体験ですが。

我が家のネコシールズは台所への侵入を試みてました。
P1460443.JPG
まずは胡桃。

P1460446.JPG
色々試すものの破れず。

P1460460.JPG
次に杏子。これも失敗に終わりましたが、ご飯出せ運動に衣替えしたので抵抗することなく差し出して収束させました。
posted by mikiya at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月16日

ジョギング

ここの所、雨の日もマジメに自転車に乗っていたので今日はジョギング。


お弁当が入ったリュックはなかなか重いです。
多摩川台公園で階段ダッシュをする時だけ下ろしますが、まるで羽が生えたかと錯覚するくらい体が軽くなります。それに慣れて脚が疲れてくるといつも通りになってしまいますが。

P1380225.JPG
お腹側は白地が多いです。
posted by mikiya at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月15日

パナレーサー RACE type A Evo3

昨晩の帰りに練習で試したのですが、28Cにしたのが災いしてイマイチ分かりませんでした。
当然ながらグリップ感と乗り心地は良かったです。いつもタイヤのウエット性能をテストする丸子橋の歩道の上でも、全く滑るような挙動はありませんでした。新品&タイヤが太く空気圧が低いということを考えると当然ですが、安心感は抜群です。

P1110510.JPG
問題は前輪のクリアランス。ギリギリです。幅が狭いリムを使用しているのでまだ何とかなりますが、普通の幅だとアウトですね。

P1460078.JPG
こちらは棚に乗りきっていないのでアウトです。
posted by mikiya at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月14日

タイヤ交換

今朝はギリギリ降られず済んだのですが、帰りはそういう訳にはいかなそうです。
せっかく雨の中に走るので新商品のタイヤを試すことにしました。パナレーサー RACE type A Evo3です。
P1110495.JPG
つい28Cにしてしまったので適正に判断できるか微妙なところですが。

P1070943.JPG
怠惰な毛づくろい。
posted by mikiya at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月13日

コーティングの

新サービスを近々始めます。
P1110463.JPG
メカ様が色々とお試し中です。ご期待ください。


ここの所ジョギングばかりだったので、久しぶりに自転車に乗りました。
北風が厳しい季節になりましたね。思わずネックウォーマーをしようかと思いましたがさすがにまだそれは早かったです。

P1040665.JPG
寝起きです。
posted by mikiya at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月12日

覗き魔


今日は自転車に乗ろうと着替えようとしましたが、寒そうなのでジョギングに変更。

多摩川台公園まで行き、階段ダッシュをして終了。1時間だけですがそれでも十分疲れます。

帰宅後お風呂に入っていると、ドン!という音と共に開いたドアの隙間から手が。
20151112_105608.jpg
ちょっとコワいですよ、楓太さん。

構って欲しい時はどこの扉であろうと開けます。トイレのドアを開けられた時が一番バビりました。
20151112_105714.jpg
その後もストーキングされ続けたのでゆっくりできませんでした。

P1460377.JPG
楓太はうちに来てから一度も洗ったことがありません。今度一緒にお風呂入ってみようかな....
posted by mikiya at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月11日

スピードプレイ専用シューズ

本日入荷した、シューズです。
P1110420.JPG

スピードプレイ専用ソールのVITTORIA SPEED。自分でも履いてみたいなと思っていたのですが、サイズ設定が他ブランドよりも大きく最小の40.0でも26.3cm換算になります。
シマノ、DMT、SIDIでは40.0を履いていますが、これは同じサイズだと大きすぎて残念ながら履けませんでした。

しかし、この度新たに38.0サイズ(25.1cm)と39.0サイズ(25.6cm)が追加されたそうで
38&39サイズ追加(JPSPORTS)

早速入荷してきました。

履いてみると38.0でピッタリです。価格も27,600円(CYCLECUBE価格/8%税込)と他社のスピードプレイ専用ソールに比べればお求め安くなっているので、次のシューズの有力候補に躍り出ました。

他にホワイト/レッドに38.0と39.0の設定があります。
SPEED WHT_RED.jpg

スピードプレイ専用の4つ穴ソールはベースプレートが省かれるため、クリート位置の調整が4本のボルトだけで済み非常に楽です。もちろんスタックハイト(ペダルからシューズソールまでの高さ)が11.5oから8.5oへ3o短縮されるのも見逃せません。この3mmでダイレクト感が劇的に変化し自分は大好きなフィーリングです。スピードプレイを使っていれば専用ソールのシューズを履かないと、ちょっともったいないと思ってしまいます。

P1380945.JPG
肉球を触り放題です。まあイヤがってすぐにどこか行ってしまうのですが。
posted by mikiya at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月09日

愛用のシューズカバー

雨の日に乗る時のシューズカバーは安心のネオプレーン製です。生地は厚くなりますが、防水、防風、保温性は非常に優れています。

P1110399.JPG
かなりくたびれてますね。何シーズンか酷使しているので仕方ないでしょうが。中身のシューズはもっとくたびれているのは内緒です。

P1110396.JPG
エアロウォーカブルクリートセットは歩きやすいのも利点ですが、出っ張りが少ないのでシューズカバーの脱ぎ着が楽で意外に便利です。

P1460001.JPG
棚に収まっています。

posted by mikiya at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月08日

ローラーのお供

朝から既に雨だったので仕方なくローラーです。

強度を上げて乗る時は映像も音楽もいらないのですが、ただ普通に乗る時は何か見たくなります。
短時間で見ごたえあり、気分も高揚するのはトラック競技。
今年のトラック世界戦オムニアム―6種目(フライングラップ・ポイントレース・エリミネイション・インディヴィデュアルパーシュート・スクラッチ・タイムトライアル)を競う―のうち、エリミネイションを見ました。


2周毎に最後尾の一人ずつ除外されていくのですが、やはり強い人は常に前で走っています。カメラは集団最後尾ばかり映ため、強い選手が前方でどのような動きをしているか見られないのが非常に残念です。弱い選手が最後尾争いをして除外されていく様―悪い例―を見られ、これはこれで勉強になるのですが、いつもの自分の追体験なだけなような気もします。

しかしヴィヴィーアーニはしっかりと最後に差し切っていてさすがの強さです。走り終わった後に倒れて動けなくなるくらい追い込めるのも、やはり只者では無いですね。

P1460010.JPG
こちらも倒れて動けない、いや動きたくないだけらしいです。
posted by mikiya at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月07日

サイクルモードA


昨日書ききれなかったものとして、いくつか。

セラミックスピード Over size プーリー (上下17T)
P1110221.JPG
メカ様が「使ってみたいけどカンパ用はまだか、、、」とガックリしてました。
11月下旬入荷予定です。

・LOOK CR564P
P1110215.JPG
現実的な価格(税抜き定価320,000円)のトラックフレームです。上位モデルL96のジオメトリーや技術を引き継いでいます。

・パイオニア ペダリングモニター用バッテリーカバー
P1110309.JPG
従来の2色に加え、5色を追加で販売するそうです。緑は写真のチェレステ色では無くマトリックスチームが使用している発色の良いものになります。

P1460333.JPG
寝ていると思ったら見つめられていて少々コワいです。
posted by mikiya at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月06日

サイクルモード

お店を臨時休業とさせて頂きサイクルモードに行ってきました。
今年も色々あったのですが、まずは簡単に。

GROWTACのGT-Roller FREEDOM。
P1110185.JPG
ほぼ市販品と同レベルの出来だそうです。

P1110200.JPG
コンパクトに畳めます。

P1110193.JPG
相変わらず乗りやすかったです。負荷を高めて前輪が上がると本当に坂道を登っているような感じになります。

P1110192.JPG
こんな感じで上がっています。
来年になるようですが、発売が待ち遠しいです。

P1110203.JPG
そしてLOOKのニューモデルのT.T.バイク796。ようやく実物を見ることができました。

P1110206.JPG
前から見るとホントに薄いのであります。こりゃ速そうですね。

T.T.バイクつながりではウイギンスのアワーレコードバイク。
P1110238.JPGP1110240.JPG
ワンオフのパーツばかりで特別感満載のバイクでした。

P1110231.JPG
リアのディスクホイールと左シートステーのクリアランスには驚愕しました。

また、キリエンカが世界戦で優勝した時のバイクもありました。
P1110230.JPG
フロントは58T。これを踏めれば速いですよね。

P1110282.JPG
謎のレバー&スイッチです。

P1110276.JPG
メーターマウントはK-EDGE

P1110275.JPG
こちらもリアのディスクホイールと左チェーンステーのクリアランスはスゴイです。

他にも韓国の「WIAWIS」というカーボンフレームのブランドがとても気になりました。元々はアーチェリーの最大手ブランドなのですが、5年前からカーボンフレームを自国内で生産しているとのことです。
いくつかモデルがある中で、CUL6が620gという驚きの軽さでした。それでいて非常に作りが丁寧で、カーボンの積層は部位ごとに細かく設計されています。
このブランドについては店長とメカ様が食いついて離さなかったので、後ほど詳細にレポートします。

P1110257.JPG
休憩スペースに貼ってあったポスターが気になってしまいました。
posted by mikiya at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月04日

FELTのディナーパーティーへ

今日はFELTのディナーパーティーがあり普段着が必要なため、出勤前に近所を散策しながらジョギング。


すぐ近所にも長い階段が有り練習できることが分かりました。

そして夕方からはFELTのディナーパーティーへ。このような販売店向けのイベントには全く行ったことがないので勝手が分かりませんが、まわりに座っていた販売店の方が良い人たちばかりで浮かずに済みました。

P1110169.JPGP1110174.JPG
ジム・フェルトのプレゼンや、サポートライダーとの対談がメインでした。実はジム・フェルトなる人をよく知らなかったのですが、心底自転車が好きなんだなというのがヒシヒシと伝わってきました。
各ブランド(や輸入元)のトップの言動や振る舞いを見て、自転車そのものが好きな人、自転車によるビジネスが好きな人、と分けていくと後者が多く感じます。その姿勢を否定する気はありませんが、その人たちから「情熱」とか「想い」聞いてもグッときませんし全く響きません。

P1110177.JPG
今回はこの人にちょっとヤられてしまいました。

P1110175.JPG
全日本T.T.チャンピョンの中村選手とプロトライアスリートの飯田選手。二人とも話し上手で爽やかな方でした。実は中村選手といつも同じレースで走っていながら、レベルが違いすぎるのもあり話すのは初めて。
自己紹介しようにもネタがないな、、、と困っていると閃きました。彼は一昨年の西湖チャンピョンだったので、さりげなく仲間アピールをしておきました。

そして実は一番嬉しかったのが、梶原選手。
P1110179.JPG
女の子だからじゃないですよ。走りがアグレッシブなだけでなく、ロード世界戦4位ながら喜ぶのではなく、ゴール後に勝てなかったことをとても悔しがったという記事をチクリッシモで読み、その意識の高さに感服し応援したくなった選手だからです。

来年は自分を取り巻く環境が色々と変わり練習の時間が取れなくなるので、レースはお休みしようかなと弱気になっていたのですが、できる限り頑張ってみようと何故だか励まされたパーティーでした。
posted by mikiya at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月03日

Pain de U

今日は午後に打ち合わせがあったのですが、場所が東神奈川。普段なら電車に乗っていくところですが、天気も良いし休日で道も空いているだろうからと、妻のクロスバイクを借りて行きました。
国道1号、いや大田区民的には二国をまっすぐです。

知らないところなのでGARMINをつけて行きましたが、地図をリアルタイムで見られるのはやはり便利ですね。
汗をかかないようにゆっくり行こうと思っていましたが、走り始めると車との関係もありどうしてもそれなりのスピードになってしまいます。
おかげでかなり汗だくになってしまいました。一応着替えを持っていったので事なきを得ましたが。

帰りは東神奈川駅前にあるPain de Uさんに寄ってから帰宅。お腹空いていたので貪るように食べてしまいました。
店長さんが横浜高校自転車部の出身で、今年の高校生の春合宿に差し入れで頂いたパンが美味しかったので、ぜひ一度行ってみたいと思っていました。
2学年上の先輩ですが自分は遅れて7月頃に入部したため、同じポイントレースが専門ながら一緒に走ったことはありませんが、バンバン単独で逃げてとにかく強かった印象が残っています。

帰りの方が頑張ったつもりだったのですが、ゆっくりでした。

P1460317.JPG
不思議な場所で佇んでいます。
posted by mikiya at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月02日

雨なのでジョギング

今朝は久しぶりの雨。待てば小雨になるかなと根拠のない期待をするも、どんどん降りが強くなり家を出ないといけない時間になったので諦めて出勤。
わざわざ自転車を汚すのも何なのでジョギングです。


半袖半パン+ベストという恰好でしたが、走り初めは激烈寒かったです。
すぐに暖まりましたが、ゆっくり走ることは許されない気温で否応なく頑張らざるえませんでした。
帰りは降ってないのでまだ気が楽ですが、やはり走り始めが億劫です。

明日は祝日ですが、定休日のためお休みさせて頂きます<(_ _)>
また、6日(金)はサイクルモード見学のためお休みさせて頂きます<(_ _)>

P1090592.jpg
明日はワタクシもこんな感じでこぼれる様にお昼寝したいと思います。
posted by mikiya at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月01日

今日のアオキクン

久しぶりにT.T.バイクに乗りました。
しかしながら、前回乗った時にサドルバッグとそこに取り付けていたリアライトを落としてしまったようで、丸ごと揃え直す羽目になりました。一番イタイのは普通には売っていないハンドル用の専用工具です、、、

P1110158.JPG

サドルのレール形状、位置とシートポストがネックで同じサドルバッグしか選べませんでした。仕方ないのでまたサドルバッグをお落としても良いように、リアライトは自転車に取り付けられるタイプにしました。幅がちょうどフレームに収まっていて良い感じです。バンドのゴムがかなりキツそうですが。

IMG_1983.JPG
そういや、今日はアオキクンが来てました。最近はまた練習を始めたそうです。

IMG_1989.JPG
満面の笑みでサドルの平衡を出すのは世界広しと言えどこの方くらいでしょうね。
posted by mikiya at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月31日

おしくらまんじゅう

今日は通勤がてらジョギングです。

背中に着替えやら弁当を持っているとその重みでペースを上げて走れません。
途中の階段ダッシュはさすがにリュックを降してやりましたが、あまりに身が軽く感じるので決めた本数よりも多く走ってしまいました。
負荷を掛けるには重しは良いのかも知れませんが、一歩間違えると腰をやられてしまいそうです。

3gif.gif
こちらはギュウギュウのネコベッドです。一つしかないわけでは無いのですが、、、


posted by mikiya at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月30日

休日の運動

休日になると何となく自転車から遠ざかってしまい、昨日は読書三昧でした。寝る前にようやく思い出したかのように運動を。と言っても家の階段を上ったり下りたり。たった30分くらい。
15段しかないのですぐに往復してしまうのですが、ずっと止まることなく折り返しているのでハッキリ言って変な人です。まあ誰も見てないから良いのですが。

でも今日はちゃんと乗りました。

相変わらずゆっくりですが。

futa.gif
本日は子ネコ時代の楓太です。顔がのっぺりしていてブサイクですな、、、失礼。
posted by mikiya at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月28日

散歩

昨日は暖かで自転車日和だったのですが、ふと思い立ってジョギング。
妻の用事に付き添うふりをして、自分は走って行き最寄りの銭湯へ。初めて行く銭湯は新鮮で楽しいです。

運動して、昼間から大きいお風呂に入るのはひじょーに気持ちが良いですね。風呂上がりには一杯やりたくなりますが、禁酒中なのでコーラでが我慢です...
かれこれお酒を断って2週間。別に体調が良くなったりもせず、残念ながらあまり変わっていません。

妻の用事が終わるまで時間があったのでその辺をブラブラ。
20151027_125159.jpg20151027_125426.jpg
蒲田界隈はネコが至る所にいました。天気が良かったからかな。

初めて訪れた梅屋敷の商店街。古くから営業してそうなお店ばかりで見ていて楽しかったです。
お腹が空いたのでパン屋さんを探したところ、洒落たキレイなお店が2つと昔ながらのお店が1つ。ついつい味のある昔ながらの佇まいに惹かれ、そこで買ってしまいます。

20151027_131534.jpg
個人的には行列ができていたこのまぐろ屋さんが気になりました。週に2日しか営業しないようです。うちも見習おう。

今日は自転車に乗って久しぶりにV通りまで。

相変わらずインナー縛りですが。
posted by mikiya at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月27日

奇遇にも

そういや楓太が我が家に来て丸5年。確かこんな季節だったよな、と思い過去の日記を見返してみました。
20101027_02.jpg
なんと奇遇なことに5年前の今日でした。

P1070828.jpg
こんな小さかったのに今や貫禄充分です。また5年後に当時を振り返ってみたいと思います。

posted by mikiya at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記